Search

手術ロボに「触覚」 患部の硬さや位置、より精密に|ヘルスUP|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞

外科手術へのロボットの活用が広がっている。医師が手術器具を正確に動かせるようロボットが支援、安全性を高める。患者の体への負担も軽くでき入院日数などを減らしやすい。外科手術の水準を底上げする“助っ人”として活躍の場が増えそうだ。

「センハンス・デジタル・ラパロスコピー・システム」を使った内視鏡手術の様子。医師が遠隔からロボットアームを操作している=埼玉医科大学国際医療センター提供

 「患者には傷の少ない手術ができ、医師には危ない器具操作をしないよう助けてくれる」。埼玉医科大学国際医療センター(埼玉県日高市)の小山勇名誉病院長は手術ロボットのメリットを話す。2019年から大腸がんや子宮がんの手術に使い始めた。

患者の腹部に小さな穴を複数開け、その穴から器具を挿入する内視鏡手術が対象だ。ロボットアームに内視鏡や治療器具を取り付け、少し離れた医師がディスプレーを見ながら手元のハンドルで操作する。米トランスエンテリックス社の「センハンス・デジタル・ラパロスコピー・システム」と呼ぶロボットで、同院がアジア地域の医療機関で初めて導入した。

内視鏡を使う手術は開腹手術に比べて患者の体への負担を小さくできる。ただし医師にとっては開腹手術よりも技術的に難しい。視野が狭くなり器具を動かせる範囲も限られるため、組織や血管を傷つけやすい。

そこで患者の体への負担を抑えつつ手術の安全性も高めるのがロボットの役割だ。医師はディスプレーに映る高精細の内視鏡映像を見ながら、手元のハンドルで器具を狙った位置に動かす。人間の手では難しい緻密な操作ができ「経験の差によらず精度や再現性の高い手術ができる」(小山氏)のが強みだ。がんを確実に切除したり出血量を減らしたりしやすい。

ロボットを使う手術は日本では約20年前に始まった。米インテュイティブサージカル社の「ダビンチ」が数百台導入され、前立腺がんなどの内視鏡手術に使われてきた。18年に公的保険の対象が胃がんや肺がんなどにも広がり、症例数は増えている。

一方、ここにきてダビンチの主要特許が切れたことで、メーカーの新規参入も相次ぐ。センハンスもその一つ。すでに数十カ国で利用が始まり、日本では19年7月に保険が適用された。

センハンスの基本的な仕組みはダビンチと同じだ。新たな特長は「触覚を感じられるなど従来の内視鏡手術に近い感覚で手術できる」(小山氏)こと。臓器の硬さや糸の張り具合などを手元のハンドルに伝える仕組みを搭載した。従来の内視鏡手術と太さや使用感が同じ器具が使える。医師の目の動きでディスプレーに映る内視鏡映像を切り替えられるようにもした。

Let's block ads! (Why?)



"手術" - Google ニュース
August 03, 2020 at 02:00PM
https://ift.tt/33TSsHV

手術ロボに「触覚」 患部の硬さや位置、より精密に|ヘルスUP|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞
"手術" - Google ニュース
https://ift.tt/2FNQyuU
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "手術ロボに「触覚」 患部の硬さや位置、より精密に|ヘルスUP|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.